【本文】

  1. トップ
  2. ブログ
  3. From京都 一見さん大歓迎!!京都
  4. 大船鉾の辻回し

旅ブログ

新着!!旅ブログをお届けします!!

ブログ 観光地ブログ

  • 札幌
  • 東京
  • 京都
  • 那覇

旅ブログ 観光地ブログ
From京都 一見さん大歓迎!!京都 観光地ブログ

← 前へ 一覧 次へ →

大船鉾の辻回し

2014年7月29日

7月1日の「吉符入」で始まった祇園祭も、31日の「疫神社夏越祭」でフィナーレを迎えます。

24日は49年ぶりとなる後祭巡行でした。
仕事の昼休みに、新町四条を通る大船鉾に遭遇!

hoko1_0736.jpg

hoko2_0737.jpg

150年ぶりに復活した大船鉾に、拍手と歓声が沸き起こります。

hoko3_0739.jpg

建立は嘉吉元年(1441)とも、応永29年(1422)ともいわれる長い歴史を持つ大船鉾。
応仁の乱(1467)でほかの山鉾とともに焼失し、明応9年(1500)に再興したといわれています。
さらに天明の大火(1788)での焼失・再興、元治元年(1864)の禁門の変での焼失後は「休み鉾」となっていました。

四条新町での辻回し。

hoko8_0749.jpg

hoko5_0745.jpg

hoko6_0755.jpg

hoko7_0756.jpg

人波をかき分けるように進行します。

 

また、後祭の宵山では十基の山鉾を巡るスタンプラリーも実施されました。

stamp1_0759.jpg

大船鉾は2種類です。

stamp2_0768.jpg

31日の10時からは、八坂神社の境内摂社で「疫神社夏越祭」が行われます。
「疫神社」の鳥居に設けられた大茅輪をくぐることで、無病息災を願う神事。
「蘇民将来之子孫也」の護符も授与されます。

祇園祭は31日で幕を閉じますが、まだまだ夏真っ盛り。
夏の暑さも人生の荒波もクールに乗り越えたいものですね。

 

八坂神社ホームページ
http://www.yasaka-jinja.or.jp/
 

 

 

 

← 前へ 一覧 次へ →

取材担当プロフィール

賀茂 ナス子

京都生まれ、京都育ち。
中学は吹奏楽部、高校は茶道部に所属、そして大学時代はアメフト部のマネージャーを経験。
やりたいことは何でもやってみるのがモットーだ。
念願だった京都の編集プロダクションに入社し、京都のフリーマガジン[news]や京都に関する旅行誌などの編集・ライターを担当している。
友達に舞妓さんがいるのがちょっとした自慢。
愛犬は柴犬。二条城のまわりを散歩するのが日課だ。
好物は京都[第一旭]のラーメン。
おやつは[出町ふたば]の豆もち。
最近名古屋がわりと近いことを知った。
京都はうす味の料理が多いので、みそカツをはじめて食べたときごはんを3杯食べた経験を持つ。

コメントを投稿


画像の中に見える文字を入力してください。

投稿についての注意事項

  • このブログへのご質問については、内容によってお答えできない場合や、回答に時間がかかる場合があることをご了承ください。

ぶらっ人編集部 @buratto_tabi