【本文】

  1. トップ
  2. ブログ
  3. From京都 一見さん大歓迎!!京都
  4. 第27回 下鴨納涼古本まつり

旅ブログ

新着!!旅ブログをお届けします!!

ブログ 観光地ブログ

  • 札幌
  • 東京
  • 京都
  • 那覇

旅ブログ 観光地ブログ
From京都 一見さん大歓迎!!京都 観光地ブログ

← 前へ 一覧 次へ →

第27回 下鴨納涼古本まつり

2014年8月18日

「京都の三大祭」といえば「葵祭」「祇園祭」「時代祭」ですが、
「京都の三大古本まつり」をご存知でしょうか?

そうです。

「春の古書大即売会」「下鴨納涼古本まつり」「秋の古本まつり」です。
それぞれ、「みやこめっせ」「下鴨神社境内・糺の森」「百萬遍知恩寺境内」で行われます。
 

中でもお盆の8月11日から16日に行われる「下鴨納涼古本まつり」は
ナス子が毎年とても楽しみにしているイベントです。

今年も、仕事がお盆休みに入った13日に出かけてきました。

IMG_0202.jpg

世界遺産・糺の森に、白いテントがひしめきます。

IMG_0207.jpg

IMG_0220.jpg

今年は京都、奈良、大阪、兵庫、岡山より37店が並び、約80万冊の本が来場者を迎えたのだそう。

思い思いに本の海をさまよう来場者。どの顔もとても真剣で楽しそうです。
木々のおかげで心もち涼しく、たくさんの人がいるのに静かなのも、心地よい空間を作り出しています。

IMG_0153.jpgこちらは「萩書房」さんのユニークなパネル。

IMG_0228.jpg

小さな穴があいていて、記念撮影ができます。

IMG_0197.jpgこの穴から顔を出して、ラグビーボールの気分を味わうのでしょうか…
それとも、手を差し入れて腕組みのポーズをキメるのでしょうか…

IMG_0198.jpg

絵本や児童書が1万冊揃う児童書コーナーも見逃せません。

IMG_0162.jpg

絵本や紙芝居の読み語りもあり、多くの親子連れでにぎわっていました。
森を流れる瀬見の小川に足をひたすのも気持ちがよさそうです。

IMG_0163.jpg

IMG_0206.jpg

毎年、まぶしいほど青い空の真下で行われる「下鴨納涼古本まつり」ですが、
今年は初日に暴風警報が発令されたため、12日からの開催となりました。

また、豪雨に見舞われた最終日。
ナス子は雨足がやや落ち着いた頃に、再び糺の森を訪れましたが、
一時は小川があふれて、本を求める人々のひざ下まで冠水したそう…。

IMG_0222.jpg

IMG_0216.jpg

IMG_0221.jpg

小川に足をつけるどころではありません。

IMG_0208.jpg

あやうく、“本の海”が“本当の海”になってしまうところでした。

次回は、10月30日(木)から11月3日(月・祝)に百万遍知恩寺境内で行われる
「秋の古本まつり -古本供養と青空古本市-」。

まぶしいほどの「青空古本市」となることを祈るばかりです。

 

★京都古書研究会(主催)ホームページ
http://www1.kcn.ne.jp/~kosho/koshoken/
 

 

← 前へ 一覧 次へ →

取材担当プロフィール

賀茂 ナス子

京都生まれ、京都育ち。
中学は吹奏楽部、高校は茶道部に所属、そして大学時代はアメフト部のマネージャーを経験。
やりたいことは何でもやってみるのがモットーだ。
念願だった京都の編集プロダクションに入社し、京都のフリーマガジン[news]や京都に関する旅行誌などの編集・ライターを担当している。
友達に舞妓さんがいるのがちょっとした自慢。
愛犬は柴犬。二条城のまわりを散歩するのが日課だ。
好物は京都[第一旭]のラーメン。
おやつは[出町ふたば]の豆もち。
最近名古屋がわりと近いことを知った。
京都はうす味の料理が多いので、みそカツをはじめて食べたときごはんを3杯食べた経験を持つ。

コメントを投稿


画像の中に見える文字を入力してください。

投稿についての注意事項

  • このブログへのご質問については、内容によってお答えできない場合や、回答に時間がかかる場合があることをご了承ください。

ぶらっ人編集部 @buratto_tabi