【本文】

  1. トップ
  2. ブログ
  3. From福岡 これぞ九州ばい!!
  4. 「SL人吉」に乗って汽車旅1

旅ブログ

新着!!旅ブログをお届けします!!

ブログ 観光地ブログ

  • 札幌
  • 東京
  • 京都
  • 那覇

旅ブログ 観光地ブログ
From福岡 これぞ九州ばい!!観光地ブログ

← 前へ 一覧 次へ →

「SL人吉」に乗って汽車旅1

2012年4月 7日

4月の「ぶらっ人from福岡」は、蒸気機関車=SLが牽引する観光列車「SL人吉」に乗車してきましたので、ご紹介します。取材日:2012年3月26

1熊本駅.JPGSL人吉」は、鹿児島本線・熊本駅と肥薩線・人吉駅を約2時間30分かけて結びます。牽引機関車は、大正1922(大正11)年に製造された8620型・58654機。1988年?2005年まで「SLあそBOY」として活躍していましたが、車両故障が発生。大規模な修繕を行い2009年に復活した経緯を持ちます。

熊本駅2010年4月19

4八代駅舎.JPG今回「SL人吉」には、肥薩線起点駅・八代から乗車しました。駅は1896(明治29)年の開業。駅舎の後方に見えているのは製紙工場です。

2より藤.JPG 3より藤店内.JPG駅前にある、より藤(上)で駅弁を買いに行きます。九州駅弁3年連続1位「鮎屋三代」=今年1月11日号で紹介=が有名ですが、今回は「うなぎ弁当」と「阿蘇赤うし弁当」。

より藤は鮎料理の老舗店。店内で食事できるほか、お土産にお勧めの、うるか、甘露煮なども販売しています(下)。

5八代駅改札口.JPG 6八代駅2・3番ホーム.JPGSL人吉」の八代駅出発時刻は1038分(上)。

長距離列車が行き交った八代駅は、昔の駅の雰囲気が色濃く残っています(下)。

7SL人吉到着.JPG熊本駅を9時44分に出発した「SL人吉」、鹿児島本線を南下し、八代駅には1031分、3番線に到着。

8客車.JPG8620型蒸気機関車の後ろに、3両編成の客車。客車と古いホームは、まさに汽車旅。

9 1号車.JPG 10 3号車.JPG早速、客車に乗り込みます。1号車(上)と3号車は展望ラウンジになっています。

下り列車最後尾の3号車は、家族連れでいっぱいなので、後ほど訪れることにします(下)。

11 SL模型.JPG 12ロゴ.JPG車内は、木をふんだんに使っています(上・下)。

13 3号車.JPG私たちは3号車の席に乗車しました。

14球磨川.JPG八代駅を出てしばらくすると、日本三大急流の球磨川が寄り添います。
 

15坂本駅.JPG1909(明治42)年に開通した肥薩線は、1927(昭和2)年まで鹿児島本線を名乗っていました。元・本線の名残から、立派な木造駅舎が数多く残存しています。八代駅を出発して、最初に停車する坂本駅。

16てをふれーる.JPG肥薩線では、列車に手を振ったり、すれ違う列車で手を振り合う"てをふれーる"を行っています(下)。実際、「SL人吉」にたくさんの方たちが手を振ってくれました。

17球磨川第一橋梁.JPG 18球磨川を渡る.JPG八代出発後、球磨川第1橋梁で初めて球磨川を渡ります。日本では珍しいアメリカ製鉄橋で1908(明治41)年に竣工しました(上)。鎌瀬駅‐瀬戸石駅2006年4月12

SL人吉」が、その球磨川第1橋梁を渡って行きます(下)。

19白石駅.JPG次に停車する白石駅も古い木造駅舎。まるで映画のセットのようです。

20うなぎ弁当.JPG 21阿蘇赤うし弁当.JPG車窓を眺めながら、駅弁を開きます。香ばしいうなぎ(上)、熊本名物の赤牛肉がたっぷり入った(下)駅弁に大満足。

22球磨川.jpg球磨川に沿って「SL人吉」は、ゆっくり、のんびり人吉を目指します。

← 前へ 一覧 次へ →

取材担当プロフィール

東 淳二郎

1957年7月9日生まれ 北九州市門司区出身 56歳
印刷会社のサラリーマン生活を経て、1990年からフリーライターに。
雑誌の取材で、九州中の観光地を訪れ、グルメや温泉を堪能している。
また、もの心ついた時から鉄道ファンで、"乗り鉄"。国内はもちろん、海外でも時間をみつけては鉄道旅を楽しんでいる。

ぶらっ人お薦めツアー

旅行会社別ツアー・宿泊

国内ツアー
海外ツアー
国内宿泊

ぶらっ人編集部 @buratto_tabi