【本文】

  1. トップ
  2. コラム
  3. 花紀行
  4. 愛知県豊田市・愛知県緑化センターのロウバイ

コラム 花紀行

愛知県豊田市・愛知県緑化センターのロウバイ

愛知県豊田市・愛知県緑化センターのロウバイ

1月上旬から2月上旬の約1カ月間は「寒の内」といわれ、
一年で最も寒い時期。

そんな寒さの中でも懸命に花を咲かせるロウバイの花を見に、
愛知県豊田市にある「愛知県緑化センター」へ出かけてきました。

↑「緑化センターみどころマップ」。
 今が見ごろの花や実が、
 写真と一緒に紹介されています。

↑自然林や幹線道路を含んだ総面積は、48.2ヘクタール。
 様々な展示林や、芝生園、日本庭園等があり、
 それぞれテーマを持ったゾーンごとに趣が異なります。

園内を散策していると、
芝生園のあちこちが掘り起こされていました。
何事だろうと、スタッフの方に聞いてみると、
全てイノシシが掘った跡といいます。
芝生を植え直すための予算がつくまで
仕方なくそのままにしてあるとのこと。

ミミズを食べるためなのか、
楽しみのためなのか、
野生のイノシシはよく
こうして土を掘り起こすそうです。

↑日本庭園の西側にあるサクラとユキヤナギのプロムナード。
 今はこんな枯れ色だけど、
 2カ月後には、春色いっぱいの花の回廊になるんだろうなあ、
 なんて考えながら歩くのも、またオツなものです。

↑広さ2.7ヘクタールあるという日本庭園です。
 これは西南側から見たところ。

↑ぐるっと回り込んで、南東側から見たところ。
 池の隅の辺りの水面はまだ凍っています。

 対岸に見えるモコモコとした植え込みは、
 平戸ツツジやサツキなど、1万株の植栽です。
 こちらが見ごろになるのは3カ月後ぐらいでしょうか。

↑日本庭園から芝生園に戻る小道で見つけたロウバイ。
 3本ほどあったかな。
 甘くさわやかな香りが漂っています。

 たくさん付いているつぼみの中には、
 咲いている花もちらほら。

↑花芯が黄色なので、
 これはソシンロウバイですね。

↑こちらは花芯が赤褐色なので、
 マンゲツロウバイかな。

↑「コッコッコッコッ」
 音がするので見上げてみると、
 大きな木の上の方の枝に、コゲラの姿が。

 木の皮の裏にいる虫を探しているのでしょう。
 枝をつつきながら、せわしなく移動しています。

↑少し離れた枝ではメジロが
 哲学者のようにたたずんでいました。

耳を澄ませてみると、
様々な鳥のさえずりが聞こえて来ます。
寒さも忘れて、聞き入ってしまいました。

スタッフの方に伺うと、
以前はもっと多くの野鳥が確認できたのに、
最近はずいぶん少なくなっているように感じるとのことでした。
 

↑花木展示林の南東側にある梅園。
 梅の木に混じって、
 ロウバイが15本ぐらい確認できました。

 ゴツゴツと曲がりくねった梅の木と比べると、
 ロウバイの木の枝は比較的細くて直線的。
 幹の色も少し黄色っぽいので、
 結構わかりやすいです。

↑梅園の中にあるロウバイは、
 まだ固いつぼみばかりでした。

↑一番大きく膨らんでいるように見えたつぼみ。
 よ~く目を凝らして探してみましたが、
 梅園には咲いている花はありませんでした。

↑花木展示林から本館へ向かう道の途中、
 園内で一番大きなロウバイを発見!

↑ここもまだつぼみが多く、
 少しほころびかけの花がちらほらという感じ。

この冬は比較的低温の日が多かったためか、
ロウバイの開花は例年より少し遅めのようです。

↑園内では、
 ほかにもたくさんのつぼみを見つけることができました。
 (左上から時計回りにミツマタ、アセビ、ウメ、ドウダンツツジ)

冷たく澄んだ空気の中、
湿気や虫を気にせずに散策できる冬の森林は、
心静かに歩きたい人にぴったり。

冬枯れの景色の中、
小さな芽吹きや鳥のさえずりなど、
「発見の楽しみ」もあって、お薦めです。

もっとたくさん歩きたい、
または体を動かしたいという人は、
隣接する「愛知県昭和の森」まで足を延ばしても。

206.7ヘクタールある敷地内には東海自然歩道が通っており、
フィールドアスレチック施設や、野鳥観察路などもあります。

取材日:2018年1月14日

DATA

愛知県緑化センター

愛知県豊田市西中山町猿田21-1
TEL:0565-76-2106
※午前9時~午後5時開園、入園無料。
※毎週月曜と年末年始休園。

交通アクセス

○公共交通機関
名鉄三河線「豊田市」駅東口から、とよたおいでんバスに乗って(約33分)、「緑化センター」下車すぐ。
○車
猿投グリーンロード・中山ICから南東へ約2km。
※無料駐車場有り。

取材担当プロフィール

まころーど
名古屋生まれ、名古屋育ち。
季節の移り変わりを観察するのが大好きなアラフィフ世代。新聞記事制作や、出版社にてガイド本等の制作経験あり。
現在は、旅や町ネタに関する記事を執筆しています。観光や販促のお手伝いも。