グアムのアイコン☆プルメリア
2016年6月18日
グアムを歩いていると、いたるところで見かけるプルメリア。街路樹としても使われ、グアムでは一年中、花をつけています。夾竹桃科に属し、香り良い白い花が特徴です(白以外にもピンクや紫などもあります)。花の名は、フランスの植物学者の名前プリュミエにちなんで付けられたそうです。プルメリアは熟すとポタリと地上に落ちますが、その花びらを持ち帰り、小皿にあしらうと、半日以上良い香りを放ちます。無理やりに木からもぎ取ると、白い樹液が出て毒性があるといわれるので、落ちた花を拾うのが良いようです。グアムのシンボル的存在のプルメリア。プルメリアを象ったアイテムは、おみやげにもおすすめです。
☆ギフトショップでみかけるヘアーアクセサリー。グアム散策につけてみては
☆意外と大木が多い、プルメリアの木
☆可憐な白い花の柔らかな甘い香りに癒されます
☆おみやげに喜ばれるプルメリアの香りのプルメリアソープ(MADEIN GUAM)
☆こんな画風がグアムで見るプルメリアのイメージです
- 桃井智子
元ツアーコンダクター。
2009年12月、思いがけずグアムへ移住することに。
以来、島でのスローな生活を楽しみつつ、ときおり、リゾート地ならではのおしゃれなレストランやバーの雰囲気も満喫。自宅ではマクロビオテック料理を作っている。
趣味は料理、ボタニカルアート、ヨーガ、マラソン、絵画鑑賞。
アクティブシニアをターゲットに、「スロートラベル」がコンセプトのコンドミニアムを開くのが夢。
投稿についての注意事項
- このブログへのご質問については、内容によってお答えできない場合や、回答に時間がかかる場合があることをご了承ください。