【本文】

  1. トップ
  2. ブログ
  3. From京都 一見さん大歓迎!!京都
  4. 京風エッセンスのきいたつめたいおやつ

旅ブログ

新着!!旅ブログをお届けします!!

ブログ 観光地ブログ

  • 札幌
  • 東京
  • 京都
  • 那覇

旅ブログ 観光地ブログ
From京都 一見さん大歓迎!!京都 観光地ブログ

← 前へ 一覧 次へ →

京風エッセンスのきいたつめたいおやつ

2012年6月29日

強い台風がやってきたり、じめじめとすっきりしない天気が続いたり、
梅雨ってなにかと憂鬱な季節ですよね。

でもそんな梅雨をのりきれば、ピッカピカの夏がやってきます。
今年はどこに旅行しようかな?なんて考えている方も多いかもしれません。
夏の京都も国内外の観光の方にとても人気がありますが、
みなさんきまって言う感想が、「京都の夏は暑い!」というもの。
そうなんです、盆地という土地柄、夏の京都はとにかく暑いんです。
観光で市街をめぐっている間に、
暑さのあまりフラフラしてしまうという人も多いかも...。

さて...そんな時の強い味方が、京風エッセンスがきいた冷たいおやつ。
ほてった体をクールダウンできるうえ、お店の外観が町家でステキだったり、
有名な観光スポットの近くにあって便利だったりと良いこと尽くめです。
今回は地元人にも人気のある6軒をご紹介しますね!

 

まずはかき氷といえばこちら、【中村軒】です。 中村軒.jpg良質な地下水から作ったふわふわの氷に、
おくどさん(かまど)で炊いた餡、宇治の抹茶を使用したシロップが相性抜群!
ドイツ人建築家ブルーノ・タウトによって
「泣きたくなるほど美しい」と絶賛された、かの有名な桂離宮のすぐ傍にありますよ。

 

お次は祇園のど真ん中にある【祗園きなな】のパフェ・きななハポン。 きなな.jpgオリジナルのきなこアイス「きなな」やわらび餅、白玉などが入っています。
お茶屋さんが並ぶ西花見小路にあり(運が良ければ舞妓さんに会えるかも!?)
お店自体も町家を改装したすてきな空間になっています。

 

同じく祇園にあるお店で、くずきりが有名な【鍵善良房 本店】。 鍵善.jpg吉野の本葛で作ったくずきりを、白蜜か黒蜜にひたしていただきます。
氷水に入った状態で出てくるくずきりの(器も上品な輪島塗り!)、
ツルッとした食感がたまりません。

 

街中でのもうひとつのおすすめが【大極殿本舗六角店 栖園】の琥珀流し。 栖園.jpgこちらは、寒天を涼しげな器に入れたデザートで、
内容は月によって変わります。
7月は色も味もさわやかなペパーミント。
町家の外観や坪庭も「京都らしい!」トキメキポイントです。

 

そして、嵐電四条大宮駅(嵐山方面に行くのに便利ですよ?)近くにある
フルーツパーラー【ヤオイソ】のフルーツとアイス。 ヤオイソ.jpg創業120年の果物専門店に併設されていて、
新鮮なフルーツをリーズナブルに楽しめちゃいます。
スイカやパイナップルなど、
季節のフルーツがぜいたくに盛られたパフェもおすすめ!

 

最後は少し足を伸ばした宇治にある
【中村藤吉平等院店】の生茶ゼリイ「抹茶」。 中村藤吉.jpgお茶の産地として知られる宇治で150年前から
茶を製造し続けてきた「中村藤吉本店」のお店です。
抹茶の味が生きた和スイーツは、年齢や選別を問わず人気です。
JR宇治駅の近くにある本店では、竹の器に入った生茶ゼリイ「抹茶」が楽しめますよ!

 

さて、京都の夏に欠かせないおやつを6つご紹介しましたが、
お気に入りになりそうなものはありましたか?
すてきな空間でほっと一息つけるうえ、甘くて冷たくて...。
そんな、エコでおいしいクールスイーツを、ぜひ夏の京都観光のおともにしてくださいね。

 

 

← 前へ 一覧 次へ →

取材担当プロフィール

賀茂 ナス子

京都生まれ、京都育ち。
中学は吹奏楽部、高校は茶道部に所属、そして大学時代はアメフト部のマネージャーを経験。
やりたいことは何でもやってみるのがモットーだ。
念願だった京都の編集プロダクションに入社し、京都のフリーマガジン[news]や京都に関する旅行誌などの編集・ライターを担当している。
友達に舞妓さんがいるのがちょっとした自慢。
愛犬は柴犬。二条城のまわりを散歩するのが日課だ。
好物は京都[第一旭]のラーメン。
おやつは[出町ふたば]の豆もち。
最近名古屋がわりと近いことを知った。
京都はうす味の料理が多いので、みそカツをはじめて食べたときごはんを3杯食べた経験を持つ。

コメントを投稿


画像の中に見える文字を入力してください。

投稿についての注意事項

  • このブログへのご質問については、内容によってお答えできない場合や、回答に時間がかかる場合があることをご了承ください。

ぶらっ人編集部 @buratto_tabi