
里親募集型保護猫カフェ とらくん
2014年6月 1日
東京蒲田にある里親募集型の保護猫カフェ「とらくん」に行ってきました。
みやびさん。
瞳のまん丸さと眼力がすごいです!
「誰か来た」
その瞳が捉えたものは?
少し大きめの猫さん。
完全にイカ耳になっていますが、これもまた可愛いです。
猫パンチをかいくぐって逃げます。
水のみ場の争いだったのでしょうか。
紹介写真もいい感じのがそろっています!
もかちゃんは居なかったですし、サイトからも消えていたので、たぶん里親さん所にもらわれていったのかな??
楽しめそうな場所がそろっていますb
「高い場所を探検してみるぞ」
バッタリ出くわしてしまいます
こうなると・・・・
イカ耳のまま猫パンチ!
茶白さん、かわしますが左手が落ちかけていますね
「帰ろう・・・」
白黒さんの勝利です
こんな感じで、みんな仲良く遊んでいます。
もしくは、寝てます。笑
カフェスペースに居たくない猫さんは秘密の猫通路を通って静かな場所に帰ることも出来ます。
猫さんへのこういう配慮もいいですね。
保護譲渡活動をされている「東京キャットガーディアン」さんから引取りをされています。
つまり、ここで里親さんが決まって卒業する猫さんが出ると、新しく引取れる枠が出来るのです。
月に少なくとも4匹は決まっているそうなので、いい流れが出来ているなあと感じました。
こういった取り組みがもっと認知されていって、良い里親さんに縁のある保護猫さんが増える、そんな世の中になれば素敵ですね。
色々とご苦労もあるようですが、これからも応援しています!
撮影:2014年4月22日
- ねこせんせい
インターネットプランナー。大阪府在住。
ゲーム好きゆえ休日はだいたい廃人だが、猫への愛はひと一倍。
猫のために生き、里親になった家猫とともに暮らしている。
猫になつかれるための努力も欠かさず、散歩や旅の途中で出会った外猫が無防備な姿を見せてくれる瞬間が、至福のひととき。
将来の夢は、猫に囲まれてのんびり暮らすことと、外猫へのあたたかな視線が地域へ広がること。
(6)
投稿についての注意事項
- このブログへのご質問については、内容によってお答えできない場合や、回答に時間がかかる場合があることをご了承ください。
ねこせんせい、おはようございます。
猫カフェはねこさんが喜びそうな工夫がいっぱいありますね。
我が家のねこさんにも早速試したい。みやびちゃん、かわいい顔してます。
たくさんのねこさんがいるとどうしても、相性の悪いねこさんもいるでしょう。
仕方のないことですかね。
我が家のネコさんも、一匹、あとから来た猫を追い掛け回し、なかなか仲良くなれません。
追いかけられているのがみやびちゃんと同じ黒猫なのでみやびちゃんがとても気になります。
チャスカ | 2014年6月 1日 10:40
はじめまして。
拝見しました。
里親さんが見つかるまでこういうカフェスタイルでねこちゃまたちへの保護というアイディアはすばらしいですね。
ひとつだけお伝えしたいです。
すでにご存知かと思いますが、里親になると称して、子猫をいっぱいもらっては虐待したり殺したりという偽里親の常習犯の男がいます。
すでに警察に何回か逮捕されていて、また出所しているようです。
どうかその男をはじめ、怪しい人達にはけっしてねこちゃまたちを渡さないでくださいね。
ぜひお願い申し上げます。
ねこ | 2014年6月 1日 21:24
こんばんはb
さすがに本気の喧嘩はしてなかったので、逃げたり隠れたりする場所があれば結構平気みたいです。
部屋も分かれていたりしてたので、その辺も調整されているのかもですね。
チャスカさんちの猫さんが追いかけられているのも気になりますが、慣れて来る事を願います。
親戚の家の猫さんは血が繋がっているのに仲の悪い組み合わせがあったような・・・。
はじめましてb
里親詐欺は・・・残念ながら有るみたいですね。
ですので、里親会などでも譲渡の条件や面接のハードルが上がって断念なんてことも。
そこは背景を伝えてなんとかご理解していただきたいところですが、バランスを考えるのは一苦労かもしれません。
里親さんが決まらない猫さんも多いので、「なんとか早く決めてあげたい」という気持ちもあるものの「幸せになれるのか?」が本質という事ですよね、きっと。
こんにゃちは!
ねこさんたちは互いに正面から出くわすと、だいたいにらみ合いになり、痛み分けになるか、
どちらかが手を出し(猫パンチ)、どちらかがタジタジになって逃げる、というパターンが
多いみたいですね。以前紹介しておりました”猫集会”というのは、同じ猫同士の無駄な
争いをなくすための、彼らなりの知恵なのかもしれませんね。
匿名 | 2014年6月 3日 07:53
こんばんはb
そうですね、目が合うと緊張が走るみたいな事は聞いたような気がします。
片方が目をそらして争いを避けるのだとかッ
考えてますね