【本文】

  1. トップ
  2. ブログ
  3. Let's 一期一会!
  4. 韓国 4つの世界遺産と宗廟大祭

旅ブログ

新着!!旅ブログをお届けします!!

旅ブログ 国内&海外ブログ

私たちトラベラー7! 7人の添乗員が旅の旬を伝えます

旅ブログ 国内&海外ブログ
Let's 一期一会! 国内&海外ブログ

← 前へ 一覧 次へ →

韓国 4つの世界遺産と宗廟大祭

2012年5月10日 お知らせ , 海外

 

 

皆様、こんにちは。

今年初のみっぴーです。今回は毎年5月の第1日曜日に行われる「宗廟大祭」に行ってきました。

5月のソウルは緑が綺麗で、お天気も良くみっぴーも大好きな月です。

まずは朝鮮王朝の正宮「景福宮」です。ソウルにある五大古宮の一つです。

景福宮 015.jpg

ここは朝鮮王朝を開いた李成桂(イソンゲ)が建立しました。 

この日5月6日は「宗廟大祭」です。朝鮮王朝の歴代の王と王妃の位牌

を祀ってある世界遺産宗廟で行われる祭祀です。

午前中は、祭礼の前に行われる豪華な「御駕(おが)行列」を見学しました。

この行列は王が宮殿から(景福宮)からでて、宗廟へと入るまでを再現したものです。

おが行列画像 027.jpgおが行列 029.jpg

 韓国の時代劇ドラマでも見られる衣装ですね

夕方から行われる宗廟大祭の前に、世界遺産にもなっている王陵の見学です

世界遺産 宣陵は第9代の王、成宗のお墓です。都会の中にある世界遺産です

宣陵 037.jpg宣陵画像 036.jpg

夕方から世界遺産宗廟の正殿で行われた宗廟大祭は世界無形遺産に登録

されています。厳かな儀式でした。

宗廟大祭画像 043.jpg

宗廟大祭画像 046.jpg

3日目には、世界遺産 水原華城を見学しました。

ここは第22代の正祖が建てました。第22代といってもわからないですよね。

ドラマでご覧になっている方も多いかと思いますよ。。。

そうです「イサン」のドラマの王様です。30分程歩いて観光した後は、

あまりにも広い城郭ですので、華城列車にものりました

 水原華城画像 056.jpg水原華城画像 059.jpg

水原列車画像 061.jpg

  水原でもう一つ有名なのは・・水原カルビ

 王(ワン)カルビとも言われ、ソウルで召し上がるカルビよりもお肉が大きいですよ。

宗廟画像 072.jpg   

夕食は、「大長今(テジャングム)」で韓定食です。初めて頂くものも

あり、大変美味しかったです。

宗廟画像 077.jpg

 最終日は、今回のツアーで4つめの世界遺産である 昌徳宮です

景福宮の離宮として建てられました。

昌徳宮画像 083.jpg

よくドラマでも観ますが。「丹青(タンチョン)」といわれる

色鮮やかな模様ですね。

 昌徳宮画像 086.jpg

 今回はソウル市内や近郊にある世界遺産を4つ見学しました。

どれも朝鮮王朝時代のもので、韓国時代劇ドラマをご覧の皆様にも

おなじみですね。宗廟大祭も年に1度の大祭。お天気も大変良く

楽しい4日間でした。

ご参加頂きましたみなさま、大変お疲れ様でした。

これからの韓国ツアーは、5月12日から8月12日まで、韓国南部の

麗水(ヨス)で開催される、世界博覧会を見学するツアー

「2012麗水世界博覧会と韓国南部を巡る旅」です。

6月28日と7月26日出発です。

皆様のご参加をお待ちしております

それでは、皆様お元気で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

← 前へ 一覧 次へ →

取材担当プロフィール

エミリー

エミリーです。笑顔との出会いと土地のおいしいものを食べる時に旅の幸せを感じます。添乗に出る時は、ミラーレスカメラ一眼で写真を撮ることも。カメラを向けたらぜひ笑顔で返してください。国内・海外のクルーズにもはまっています。

みっぴー

添乗やプライベートで年間20回ほど渡航し、その中でも韓国は150回以上! 夢は韓国系航空会社の機内誌にコラムを書くこと。それなりの“ネタ”をたくさん持ってます!

GAKU

海の中から3000m級の山まであらゆる場所に出没する人畜無害のさすらい自由人。新しいもの好きで、好奇心旺盛。今日もどこかで面白いものを求めて彷徨っています。

彩夏

こんにちは、彩夏です。美術鑑賞、観劇、温泉、グルメ、アウトドアまで幅広く担当します!人里離れた秘湯、山のいで湯、華やかな名湯など、温泉情報もお届けします♪

コメントを投稿


画像の中に見える文字を入力してください。

投稿についての注意事項

  • このブログへのご質問については、内容によってお答えできない場合や、回答に時間がかかる場合があることをご了承ください。

ぶらっ人編集部 @buratto_tabi