【本文】

  1. トップ
  2. ブログ
  3. Let's 一期一会!
  4. 甲州・勝沼ワイナリー巡り

旅ブログ

新着!!旅ブログをお届けします!!

旅ブログ 国内&海外ブログ

私たちトラベラー7! 7人の添乗員が旅の旬を伝えます

旅ブログ 国内&海外ブログ
Let's 一期一会! 国内&海外ブログ

← 前へ 一覧 次へ →

甲州・勝沼ワイナリー巡り

2013年9月14日 国内

皆さまこんにちは!あきです。

今回はワインの生産地として有名な山梨県、

中でもたくさんのワイナリーが集まる勝沼へ行ってまいりました(^^)!

2つのワイナリーを見学してきましたのでご紹介します♪

 

今回はワイン好きの方々がたーくさんお集まりいただきましてバスは満席!!!

ありがとうございます(●´∀`●)+*

バス車内では、日本ソムリエ協会認定シニアソムリエ・中谷利恵講師による

レクチャーもあり、到着前に少しお勉強・・・。

 

そしてまずはロリアンワインで有名な「白百合醸造」に到着!

 w2.jpg

とってもオシャレな外観!!!

こちらでは見学の前にまずは期間限定の「ぶどう踏み体験」をしていただきました♪

「ぶどう踏み体験」とは、現在もぶどうの豊作を願う風物詩としてヨーロッパで行われているものです。

さっそく挑戦!!

w3.jpg

このように靴を脱いで足にビニール袋をかぶせ、桶に入っているぶどうを踏んでいきます。

簡単に見えてきれいにつぶすのはなかなか難しい・・・(>_<;)

そしてぶどうに対して少し罪悪感も・・・(笑)

w4.jpg

罪悪感を抱きながらも交代しながらどんどん踏んでいくと・・・

w5.jpg

ぶどうジュースの完成ー(^^)

できたてのジュースは砂糖など何も入れてないのにとーっても甘かったです!!!

ごちそうさまでした・・・(UωU*)

 

続いてはぶどう畑の見学です!

w7.jpg

w6.jpg

たくさんの種類のぶどうが造られており、特別にそれぞれ試食させていただきました(*^∀^*)

見た目も皮が黒っぽいものや黄色っぽいもの、味も甘いものもあれば酸っぱくて

そのままでは食べられないようなものなど様々でした。

これがワインの味に繋がっていくんですね・・・。勉強になりました!!

そして工場やワインセラーも見学して、最後はお買物(^^)

 

午後からはスパークリングワインに定評のある「ルミエールワイナリー」へ。

到着した頃に突然の雨でぶどう畑は少ししか見学できませんでしたが、

ワインセラーなどをじっくり見学してきました!!

w1.jpg

また、ルミエールさんには日本初の地下発酵槽があり、国の登録有形文化財にも指定されています!!

この地下発酵槽で作業する様子もご紹介いただき、

この昔ながらの製法で作られたワインはショップで購入することができます♪

 

ショップにはワインはもちろんですが、ワインを使ったベーコンやヴィネガーなども販売されています(^^)

w8.jpg

w9.jpg

他にもこんなかわいい着物ワインも(≧U≦)♪

w10.jpg

お買い物の際は皆さまたくさん買ってくださるので毎回レジは大行列に・・・(笑)

 

今回は2ヶ所のワイナリーをめぐり、見学だけではなく体験などもしていただいた

盛りだくさんの内容だったので帰り際は皆さまお疲れの様子でした(^^;)

また来年もワイナリーツアーを企画したいと思っておりますので、ご興味のある方はぜひぜひご参加下さい♪

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました!

 

← 前へ 一覧 次へ →

取材担当プロフィール

エミリー

エミリーです。笑顔との出会いと土地のおいしいものを食べる時に旅の幸せを感じます。添乗に出る時は、ミラーレスカメラ一眼で写真を撮ることも。カメラを向けたらぜひ笑顔で返してください。国内・海外のクルーズにもはまっています。

みっぴー

添乗やプライベートで年間20回ほど渡航し、その中でも韓国は150回以上! 夢は韓国系航空会社の機内誌にコラムを書くこと。それなりの“ネタ”をたくさん持ってます!

GAKU

海の中から3000m級の山まであらゆる場所に出没する人畜無害のさすらい自由人。新しいもの好きで、好奇心旺盛。今日もどこかで面白いものを求めて彷徨っています。

彩夏

こんにちは、彩夏です。美術鑑賞、観劇、温泉、グルメ、アウトドアまで幅広く担当します!人里離れた秘湯、山のいで湯、華やかな名湯など、温泉情報もお届けします♪

コメントを投稿


画像の中に見える文字を入力してください。

投稿についての注意事項

  • このブログへのご質問については、内容によってお答えできない場合や、回答に時間がかかる場合があることをご了承ください。

ぶらっ人編集部 @buratto_tabi