【本文】

  1. トップ
  2. コラム
  3. 花紀行
  4. 愛知県半田市「矢勝川堤」のヒガンバナ

コラム 花紀行

愛知県半田市「矢勝川堤」のヒガンバナ

愛知県半田市「矢勝川堤」のヒガンバナ

台風がいくつか通過し、朝晩涼しくなってきました。
そろそろ、郷愁を誘う秋の花たちの出番です。

今年は、
一面のヒガンバナを見たくて
愛知県半田市の矢勝川堤へ。

↑新美南吉記念館前の県道265号を渡ると、矢勝川堤へは歩いてすぐ。

矢勝川周辺は、
童話「ごんぎつね」で知られる作家・新美南吉ゆかりの場所で、
毎秋、ヒガンバナの季節に「秋まつり」が催されています。

平成2年、
「ごんぎつねの世界を再現しよう」と始まったヒガンバナの植栽は、
今も町の人々によって続けられており、
川の堤沿い約1.5キロにわたり300万本のヒガンバナが咲き誇ります。

↑入り口付近にあった散策マップ。

ヒガンバナが見られる範囲は、
西は弘法橋から、東は殿橋(岩滑=やなべ=西橋)付近まで。

あいにくの雨降りでしたが、
せっかくなので、川のこちら側から向こう岸を
ぐるっと1周することにしました。
1.5キロ×2で、ざっと約3キロの道のりです。

↑ハンノキが植わっている田んぼの
 あぜ道に咲くヒガンバナ。
 風情がありますね。

↑花びらや雄しべから滴る雨粒が光って、
 まるでシャンデリアのようです。

↑西端の弘法橋から東を眺めたところ。
 写真では少しわかりにくいかもしれませんが、
 真っ赤な点描がずーっと続いています。

↑中には、赤だけでなく、白いヒガンバナも。

ヒガンバナは、
小さな花が放射状に集まって1株を形成していますが、
よく見ると、付いている花の数がまちまちなのも
面白いところです。 

↑これは、今回見つけた中で最少の3つ。
 ちょっとさみしい感じで、
 これだけを見て「ヒガンバナ」といわれても
 ピンと来ないかもしれません。

↑これは、最多の9つ。
 まだつぼみですが、咲いたらきっと豪華な花になるでしょう。

↑これは、8つ集まっている花が咲いた状態。
 いかにもヒガンバという感じですね。

全体をざっと見た感じでは、
6~7個の花が多いように感じました。

歩いているうちに雨が上がり、
川の向こう岸に、なにやら人だかりが。

↑花嫁行列です。
 巫女さんの先達に、
 人力車に乗った白無垢の花嫁さん、
 花嫁さんに付き添って歩く紋付きはかま姿の花婿さん。
 その後ろには、親戚の方々が続いています。

 この日(9/24)のみのイベントとのことですが、
 真っ赤なヒガンバナに、白無垢の白、紋付きの黒が映えて、
 とってもすてきでした。

全体を見渡した感じでは、
もうかなり満開に近い状態のように感じましたが、
スタッフの方のお話では、咲き具合はまだ4割ぐらいとのこと。
「こんなに咲いてるのに?」と思いましたが・・・。

↑これを見て納得。
 つぼみや、まだ伸びきっていない株もたくさんありました。
 まあ、300万本ですからね。

↑ようやく、東の端の「殿橋」(岩滑西橋)に到着。
 ここで折り返して、南吉記念館の方へ戻ります。

↑殿橋のすぐ近くには、
 南吉の童話にちなんだ「ででむし広場」があります。

↑南吉の生家や、
 ゆかりの寺、神社への道しるべも。

時間に余裕があれば、
南吉のゆかりの地を散策するのも楽しそうです。

川の周りは田園地帯になっていて、
こんなかわいらしい田んぼアートも。

↑「やなべ2016」という文字と、キツネのイラスト。
 訪れる人を歓迎してくれている気持ちが伝わってきます。

↑もう夕方ですが、空が明るくなってきました。
 やはり、明るい空の下の方が、お花はきれいです。

↑奇跡的に、お日様が顔を見せてくれた瞬間。
 角度のあるオレンジの光に照らされて、
 ヒガンバナたちがキラキラと輝きを放ち始めました。

 それは、まるで物語の世界のような、幻想的な風景。
 しばらく、息をするのも忘れて、立ち尽くしてしまいました。

↑雲間に沈みゆく夕日。
 ほどなく、辺りは夕闇の世界へ。

実際に日が当たっていたのは、
ほんのわずかな時間でしたが、
粘ってよかったです。

「ヒガンバナは夕日に照らされた姿がきれい」と聞いていましたが、
本当だなと実感した日でした。

取材日:2016年9月24日

DATA

矢勝川堤

愛知県半田市岩滑(やなべ)西町の矢勝川堤
 問い合わせ先:0569-32-3264(半田市観光協会)
 ※2016年9月17日(土)~10月2日(日)は一帯で「ごんの秋まつり」開催
 ※新美南吉記念館は9:30~17:30開館、入館料大人210円(中学生以下無料)
 ※新美南吉の生家は9:00~17:00開館、見学無料

交通アクセス

○公共交通機関
 名鉄河和線・半田口駅から殿橋までは徒歩約10分、新美南吉記念館までは徒歩約25分。

○車
 知多半島道路・半田中央ICから県道265号を東へ約1キロ。
 ◎新美南吉記念館に無料駐車場あり。
 但し、「ごんの秋まつり」期間中の土日祝日は駐車不可のため、
 半田市役所近くのアイプラザ半田にある臨時無料駐車場を利用。
 (アイプラザ半田から新美南吉記念館を結ぶ無料バスあり/期間中の土日祝日のみ運行)

取材担当プロフィール

まころーど
名古屋生まれ、名古屋育ち。
季節の移り変わりを観察するのが大好きなアラフィフ世代。新聞記事制作や、出版社にてガイド本等の制作経験あり。
現在は、旅や町ネタに関する記事を執筆しています。観光や販促のお手伝いも。