【本文】

  1. トップ
  2. コラム
  3. 花紀行
  4. 愛知県春日井市・春日井市都市緑化植物園の秋を彩る花たち

コラム 花紀行

愛知県春日井市・春日井市都市緑化植物園の秋を彩る花たち

愛知県春日井市・春日井市都市緑化植物園の秋を彩る花たち

終わる気配のない猛暑に悩まされた今年の夏。
9月下旬に入り、秋らしい涼しさが感じられる日も増えてきました。

厳しい夏を乗り越えて咲き始めた秋の花たちを見に、
春日井市都市緑化植物園(グリーンピア春日井)を訪ねました。

緑豊かな尾張丘陵に位置し、
椿園や梅園のほか、バラ園や果樹園など、
四季折々の植物が楽しめる同園。

緑と花の休憩所や動物ふれあい広場もあり、
変化のある散策が楽しめます。

↑園内の案内板。
 15万8000平方メートルある園内には、
 散策路が張り巡らされています。

まずは、
駐車場からすぐの花と緑の休憩所で園内マップをもらい、
万葉集に登場する植物を集めたという「万葉苑」を目指します。

↑散策路脇に、秋の七草の代表格・ハギとススキが見えて来ました。

↑万葉苑です。
 左側の低木はカシワバアジサイかな。
 もう紅葉が始まっています。

↑コケむした石段の脇には、真っ赤なヒガンバナ。
 しみじみとした趣があって、
 こんな感じもいいですね。

↑万葉苑はあまり広くはありませんが、
 藤棚や木道、板垣もあって、
 しっとりと和の風情に浸れます。

↑白いシュウメイギク(秋明菊)が咲いていました。
 たおやかで、清らかなたたずまい。

 名前に菊と付きますが、
 キク科ではなく、キンポウゲ科の多年草で、
 アネモネやニリンソウの仲間です。

↑こちらは八重咲きのシュウメイギク。
 八重の方は、つぼみがキクっぽく見えますね。

↑これはシロヨメナかな。
 道ばたでもよく見かける野の花ですが、
 苔むした和風庭園で見ると、
 楚々としたしとやかさと品格を感じます。

↑ミヤギノハギかな。
 秋の七草の一つであり、
 万葉集に最も多く詠まれた植物でもあります。
 

↑白いハギ。
 爽やかな雰囲気。
 

↑ヤブラン。

↑ムラサキフジバカマ。
 淡い赤紫色を帯びるフジバカマより青色が強いです。
 フジバカマも、秋の七草の一つです。

こぢんまりとした苑内を歩いていると、
どこからか、かすかに芳香が漂ってきました。

↑キンモクセイの雄花。
 (日本にあるキンモクセイはほとんどが雄株といわれています)
 まだそれほどたくさんは咲いていなかったのですが、
 香りを頼りに探し当てることができました。

万葉苑以外でも、
あちらこちらでかわいらしい秋の花を見ることができました。

↑シソ科の多年草・ハナトラノオ。
 日を浴びて気持ち良さそう。

↑池のほとりに咲いていたハクチョウソウ。
 漢字は白蝶草。
 4枚の花びらを羽に、長いオシベを触覚に見立てれば、
 まさに白いチョウです。

↑ユリ科の多年草・ホトトギス。
 3センチほどの小振りな花ですが、
 野花の素朴さと、繊細な優美さに目を奪われました。
 花の形も面白いですね。

↑鮮やかな紅色が美しいミズヒキ。
 小さくて、花びらも持たない花ですが、
 不思議と見入ってしまいます。

そのほか、
ムクゲやフヨウ、サルスベリも
まだまだ美しい花を見せてくれていましたし、
アベリアやギボウシ、センニンソウといった
可憐な花たちも楽しめました。

その上、
椿園では早咲きの西王母の花まで見ることができました。
(西王母はツバキの中でも9月~4月と、花期の長い品種です)

秋の一日、
季節の変わり目を花で実感できる同園で
のんびり散策、かなりお薦めです。
(池には、足こぎボートもありますよ)

取材日:2018年9月22日

DATA

春日井市都市緑化植物園

愛知県春日井市細野町3249-1
TEL:0568-92-8711
開園:午前9時~午後6時(11~3月は午後5時まで)
※入園無料
※動物ふれあい広場は午後4時半まで
定休日:毎週月曜、年末年始

交通アクセス

○公共交通機関
JR中央本線「高蔵寺駅」から名鉄バス「植物園」行きに乗り終点で下車。
○車
東名高速道・春日井ICから北東へ約8km。

取材担当プロフィール

まころーど
名古屋生まれ、名古屋育ち。
季節の移り変わりを観察するのが大好きなアラフィフ世代。新聞記事制作や、出版社にてガイド本等の制作経験あり。
現在は、旅や町ネタに関する記事を執筆しています。観光や販促のお手伝いも。