【本文】

  1. トップ
  2. コラム
  3. 花紀行
  4. 愛知県蟹江町「佐屋川創郷公園」のハナショウブ

コラム 花紀行

愛知県蟹江町「佐屋川創郷公園」のハナショウブ

愛知県蟹江町「佐屋川創郷公園」のハナショウブ

16日に名古屋地方気象台から
「東海地方が梅雨入りしたとみられる」と発表があり、
平年(6月6日ごろ)より21日も早い梅雨入りとなった今年の5月。

まだまだ初夏の爽やかさが続くと思っていたのに、
もう梅雨入りなんて、とかなり困惑しています。
(梅雨の時期は秋に再検討され、修正されることがあります) 

最近は気候の予測がつきにくく、
花も種類によっては開花が早かったり例年通りだったり、
なかなか見ごろの花を探すのが難しくなっています。

非常事態宣言中ということもあり、
近場で密にならず、さっと行ける場所を探していたら、
愛知県蟹江町の佐屋川創郷公園で
そろそろハナショウブが咲き始めていると聞き、
行ってきました。

佐屋川の景観を生かして整備された佐屋川創郷公園には、
水郷文化の拠点を表すモニュメントのほか、展望台や町立図書館があり、
穏やかな川の流れを見ながらのんびりと散策できる公園です。

目指すハナショウブ園は、図書館の南側にあります。

↑上から見たハナショウブ園。
結構こぢんまりとしていますね。

↑すぐ近くには滝のような水の流れもあって、
風情があります。

↑奥まで歩いて行って、
最初に見下ろした地点を振り返ったところ。

あずまやの上にハトが3羽ほどとまっています。

↑まだそれほど咲いていないと聞いていましたが、
結構咲いていましたよ。
(もちろん、つぼみもたくさんありましたが)

↑いろいろな品種が咲き乱れています。

↑斑入りの赤紫色の花が固まって咲いていました。

↑背比べでもしているようですね。
伸び伸びと育っていて、微笑ましいです。

蟹江町の担当の方のお話では、
品種は厳密に管理していないが、
伊勢系、肥後系、江戸系のハナショウブ
約1,000株が植栽されているとのこと。

一つひとつのお花の顔をよく見てみましょう。

↑江戸系に多い、平咲きのハナショウブ。
共に赤紫色ですが、絞り入りと、単色があります。

↑真横から見たところ。
花びらがピンと真横に張っていたり、
少し垂れていたりします。

↑肥後系に多い、ゴージャスなハナショウブ。
花びらがフリフリしていて、重そうです。

↑伊勢系に多い、垂れ咲きのハナショウブ。
花びらの先がちりめん状になっています。

白地に紫の絞りが入っている花と、
紫地に白の絞りが入っている花。
対になっているようで、面白いですね。

↑もう何系か、全くわかりませんが、
形や色の入り方が面白かった花たち。

↑こちらはピンクのグラデーション系。
たおやかな雰囲気です。

こぢんまりとしたハナショウブ園ですが、
結構多彩ですね。

↑ハナショウブの葉にとまって、交尾していたトンボのカップル。
見方によっては、ハート形にも見えますね。
体色などから、アオモンイトトンボだと思われます。

↑公園のすぐ南側を近鉄が通っていて、
通り過ぎる電車がよく見えます。

↑佐屋川越しにハナショウブ園を見たところ。

川には魚もいるようで、
たまに水面から跳ね上がる魚が見られます。

釣りをしている人は見かけませんでしたが、
「釣り料金1000円 佐屋川養漁場」という
看板が立っていました。

↑公園内には、ほかにもいろんな花が咲いていました。
左:テイカカズラ、右:サツキ(推定)。

↑斜面の草むらも「ワイルドフラワーガーデン」状態。
ヤグルマギクやヒルザキツキミソウ、アラゲハンゴンソウなど、
色とりどりの花が咲いていました。
(品種名はいずれも推定)

途方に暮れるほど広くはなく、
人と密になってしまうほど狭くもなく。

穏やかな佐屋川の流れのほとりで、
時期が来たらちゃんと咲く花たちを眺めながら、
心落ち着けるひと時を過ごすことができました。

心おきなく花を楽しめる日々が戻りますように。
新型コロナウイルスの一日も早い終息を祈ります。

取材日:2021年5月22日

DATA

佐屋川創郷公園

愛知県蟹江町大字蟹江新田字札中地周辺
TEL:0567-58-1360(蟹江町観光協会)
※入場自由

交通アクセス

○公共交通機関
近鉄名古屋線「蟹江」駅からコミュニティバス(お散歩バス)のグリーンコースに乗って(約7分)「図書館」で下車すぐ。
◯車
東名阪自動車道・蟹江ICから西尾張中央道経由で、南に約2キロ。
※駐車場有り(図書館と共用)。

取材担当プロフィール

まころーど
名古屋生まれ、名古屋育ち。
季節の移り変わりを観察するのが大好きなアラフィフ世代。新聞記事制作や、出版社にてガイド本等の制作経験あり。
現在は、旅や町ネタに関する記事を執筆しています。観光や販促のお手伝いも。