
![[名古屋市] 荒子川公園ガーデンプラザ 管理課長 押谷則子さん](/system/wp-content/upimages01/travelmaster_42_1.jpg)
[名古屋市]
荒子川公園ガーデンプラザ
管理課長
押谷則子さん
荒子川公園ガーデンプラザ
入場/無料
開館/9:00~16:30
休館日/月曜日
毎月第3水曜日
052-384-8787
http://www.nga.or.jp/arako/

爽やかに揺れるラベンダーは6月が見頃(6月撮影)
名古屋港からほど近い荒子川の河口に位置し、川沿いにデイキャンプ場などの施設が点在する荒子川公園。6月のラベンダーが有名ですが、四季を通じてそれぞれの季節を感じることができる草花も魅力です。今回はそんな荒子川公園を管理課長の押谷さんに案内してもらい歩きました。
荒子川公園には 3つの紅葉スポットが点在

荒子川公園は都市緑化植物園を備えた総合公園として、多くの方に親しまれてきました。現在はこれからの未来を見据えた試みとして、海から涼風を引き入れ都市部の気温上昇を和らげることを目的とした「風のみち」構想に取り組んでいます。
繁茂した木々に手を加えることで空気が通りやすくなり、園内にはいつも穏やかな風が吹くようになりました。また、取り込まれた日差しが園内を暖かく照らしてくれ、間伐材で整備した歩道も木の香りを感じていただけます。

色づくアメリカフウの並木道 (11月撮影)
これからの季節、私のおすすめの場所は「アメリカフウ」という種類の並木道が続く南エリア。色鮮やかな木々と、落ち葉の絨毯が敷き詰められた道は、見なれた景色とはひと味違った絵画のような美しさがあります。
日本庭園ではカエデなどの紅葉とともに落ち着いた和の景色が広がり、隣接するティールーム「紫音」でいただくスイーツは格別です。また桜の隠れた名所でもある荒子川公園は約1,000本もの桜が川沿いを彩ります。11月から12月にかけては桜の葉が赤く色づく紅葉の季節。運河に映える紅色はとても美しいので、ぜひ多くの方に楽しんで頂けたらと思います。
ラベンダーをはじめ 美しい自然環境を見てほしい
実は荒子川公園には「見本園」としての機能もあり、生け垣作りなどの参考になるような展示も随所で行っています。そんな公園環境を維持していけるのは多くのボランティアさんの活躍によるもの。地域の方が一緒に良い場所にしていこうと力を貸してくださることは本当にありがたいと思います。これからもみなさんが気軽に集える場所作りを目指していきたいですね。
※それぞれの紅葉時期は異なりますので、お出かけの際はお問い合わせください。


-
ラベンダーを使ったオリジナル商品。心地よい香りに癒やされます。
ドライフラワーの花束(左)小…100円
スティック(中手前)……1,000円
ラベンダーリース(中奥)大…500円
ラベンダーサシェ(右)大…500円
ラベンダーサシェ(右)小…200円
(いずれも税込) - 荒子川公園ガーデンプラザ
052-384-8787
http://www.nga.or.jp/arako/
2016年10月