
![[愛知県名古屋市中区] 金シャチ横丁 公式サポーター PSJ あいち戦国姫隊 三代将軍家光の母 江(ごう)姫](/system/wp-content/upimages01/travelmaster_61_1.jpg)
[愛知県名古屋市中区]
金シャチ横丁 公式サポーター
PSJ あいち戦国姫隊
三代将軍家光の母 江(ごう)姫
金シャチ横丁
正門『義直ゾーン』/
10:30~名古屋城閉門30分後まで
東門『宗春ゾーン』/
10:30~22:30
休業日/名古屋城の休業に準ずる
※詳しくはHPをご覧ください
052-973-9011(日本プロパティマネジメント)
http://kinshachi-y.jp/

今年3月、名古屋城の正門・東門エリアに誕生した「金シャチ横丁」。様々な“なごやめし”を扱う店舗が軒を連ね、ここでしか食べることのできないメニューも充実しています。今回は金シャチ横丁の公式サポーターとして魅力を伝える、PRINCESS SAMURAI of JAPAN あいち戦国姫隊の江姫の案内で街の見どころを紹介します。
賑わいを生むなごやめし 食から学ぶ名古屋の歴史
金シャチ横丁は名古屋城にお越しになる方の声を元に、周辺の魅力を一層向上させるために誕生いたしました。美味しい食事から生まれる賑わいを中心に、わたくしたちも名古屋城をはじめ、この土地に伝わる文化や尾張の歴史を今に伝えるお手伝いをしております。

大きく二つに分けられたエリア、その一つ「義直ゾーン」は、謹厳実直で確かな基礎を作り上げた初代尾張藩主・徳川義直公の名のもとに、定番・老舗のなごやめしを取り揃えています。もう一つの「宗春ゾーン」は祭りや芸能を奨励し、街に新しい風を吹かせた第七代尾張藩主・徳川宗春がモデル。これからの時代に挑戦する店舗が並びます。
この両名はどちらも尾張の歴史を語る上で欠かせない人物であり、その人間像は名古屋の文化にも色濃く反映されています。菓子や味噌などの食、からくりや祭りなどそれぞれの時代に生まれ今の生活に息づく素晴らしい技や歴史を、地元の方にも広く知ってもらえるようPSJあいち戦国姫隊もイベントなどで会場を盛り上げております。来場の際は気軽に声をかけてくださいませ。
新しい文化の幕開け 伝統を語り継ぎ次の時代へ
町民の街を模した建物には江戸時代に木材を供給していた岐阜県加子母産の木材が使われ、吹き抜けの天井には大きな梁を見ることができます。各店舗に飾られた絵巻イラストはスマートフォンでわかりやすい解説が見られるARに対応していますので、小さなお子様などにも楽しんでいただけるのではないでしょうか。
この地域には歴史的・文化的に価値あるものが、物としてだけでなく記憶や記録としてしっかりと残されているところが素晴らしいと思います。本丸御殿を始め、現在進められている名古屋城天守閣の木造復元も受け継がれた記録があるからこそできる事。金シャチ横丁が新たなことに挑戦するここ名古屋の賑わいと文化継承の拠点になるよう、今後も多くの方々に名古屋の誇りを伝えていければと思います。


-
①芋焼酎義直・麦焼酎宗春…各1,620円
②深DORA(ふかどら) 毎日1,000個限定…216円 -
PSJあいち戦国姫隊グッズも販売
③キャンディー…540円、④CD…1,620円、⑤ストール…5,400円、
⑥缶バッジ…324円、⑦手ぬぐい…1,620円、⑧御朱印帳…1,296円
2018年05月