ジャンル・エリア : 愛知 2009年01月29日

華やかな人形が並ぶ「ひなミッド」=瀬戸市の瀬戸蔵で
華やかなひな人形が街を彩る「第8回 陶のまち 瀬戸のお雛(ひな)めぐり」が30日から3月8日まで、瀬戸市中心部で開かれる。開幕に向け28日、蔵所町の瀬戸蔵に、700体以上をピラミッド状に並べた、高さ約4メートルの「ひなミッド」が登場。
- 【この記事に関連する旅】
- 「愛知」の旅だより
「ひなミッド」は14段飾りで、市内の作家らの伝統的な陶芸作品やシンプルなガラス作品など、多彩なひな人形が楽しめる。
瀬戸蔵では毎週土・日曜日に、ひな人形作り体験ができる。また仲切町の「無風庵」に、豪華な装いが特徴の「享保雛」(江戸時代)など貴重な作品が並ぶ。
ギャラリーなど約50の施設では、陶磁器やガラスのひな人形を展示。スタンプラリーや飲食店での限定メニューなど多彩な催しが繰り広げられる。
担当者は「街を巡り、趣向を凝らしたおひなさまを楽しんで」とPRしていた。
(問)市まるっとミュージアム・観光協会=電0561(85)2730
(今村節)
◆イベントマップ5万部を配布へ

完成したイベントマップ=瀬戸市の瀬戸蔵で
お雛めぐりに向け、市まるっとミュージアム・観光協会が、イベントマップを作製した。5万部を用意し、来場者に配る。
ひな人形が楽しめるギャラリーや商店街など31軒を地図に示し、主な施設間の所要時間を盛り込んだ。期間限定メニューを提供する飲食店12軒や、各所のイベント概要もまとめた。
中心部の商店街などを巡るスタンプラリーの台紙を兼ねている。パルティせと、瀬戸蔵、商店街やギャラリーなどで配られる。