ジャンル・エリア : 岐阜 2009年03月11日

ライン下りのスリルを楽しむ人たち=木曽川で
岐阜、愛知県境の木曽川で船下りを楽しむ「日本ライン下り」が10日、今シーズンの運航を開始した。招待客ら約50人が乗った船2隻が美濃加茂市の太田橋乗船場から愛知県犬山市の犬山橋まで13キロを下り、シーズン到来を告げた。
- 【この記事に関連する旅】
- 「岐阜」の旅だより
ぬくもりバザーは、二俣地区の自然や歴史的建造物などの地域資源を生かしたまちづくりに取り組む住民有志団体「天竜まちづくりの会」と「二俣みがきの会」が主催。陶器や染織、婦人服、トールペイント、布小物、木工品など地域住民らの手作り品を展示即売する。庁舎の前庭では五平もちや串(くし)いも、そば、菓子などの販売もある。
lemoco-layco展は、旧天竜市出身で新進気鋭のアーティストとして活躍する清水玲子さんの作品展。人物などをモチーフとした絵画作品を紹介する。
会場の旧庁舎は70年以上前に建てられた洋風建築物で、国の登録有形文化財指定を受けている。天竜まちづくりの会は「使いながら保存を」と、定期的にバザーなどのイベントを開いてきた。市はこの建物を、ホンダの創業者本田宗一郎さんの偉業を伝える「本田宗一郎記念ものづくり伝承館」(仮称)として改修することを決め、新年度から工事に入る予定。
問い合わせは、天竜まちづくりの中谷会長=電053(925)4707=へ。 (間渕文隆)