ジャンル・エリア : 福井 2008年07月23日

湿地を整備して復元されたハス池=鯖江市米岡町で
鯖江市ゆかりの江戸時代の文豪・近松門左衛門にちなんだまちづくりを進めている市が昨年度から同市米岡町に整備していた「近松の里池泉(ちせん)広場」が完成した。
- 【この記事に関連する旅】
- 「福井」の旅だより
米岡町周辺は近松が幼少期を過ごしたとされる吉江藩があった地域。市文化課によると約350年前の江戸時代初期の地図では集落一帯にハス池が描かれているという。少年時代の近松が眺めたであろうハス池が現代によみがえった。
20日には米岡町の住民による完成式典が開かれ、地元立待小の児童らがため池に約1000匹のメダカを放流した。市文化課は「地元と一体となって整備し、近松顕彰への機運を高め、たくさんの人に訪れてもらいたい」としている。
(田中宏幸)

ため池にメダカを放流する子どもたち=鯖江市米岡町で