ジャンル・エリア : 石川 2010年12月22日

ユズのほか、ユズの中身を入れた袋が漬けられた足湯=輪島市河井町で
足湯「湯楽里」で始まる
輪島菓子組合と輪島温泉観光開発は21日、輪島市河井町の足湯「湯楽里(ゆらり)」で、ゆず湯を始めた。26日まで。
- 【この記事に関連する旅】
- 「石川」の旅だより
同組合の菓子店が、輪島名産の和菓子「丸柚餅子(ゆべし)」を作る際に皮をくりぬいたユズの中身を有効利用しようと、ゆず湯をする冬至に合わせて毎年提供している。
足湯には、ユズの中身が入った袋が湯に漬けられたほか、実際に約50個のユズも浮かび、湯気とともにユズの爽やかな香りが立ち上っていた。
訪れた同市久手川町の加部凉子さん(64)は「ユズの香りで温かく感じますね」と話し、気持ちよさそうに足を浸していた。
(宮畑譲)