ジャンル・エリア : 三重 2011年01月31日

着物姿で豆をまくミス桑名ら=桑名市の多度大社で
桑名市多度町多度の多度大社で30日、追儺祭(ついなさい)が開かれた。特別豆まきでは、参集殿2階から着物姿のミス桑名や水谷元市長らが並んで豆をまき、2000人の人出でにぎわった。
- 【この記事に関連する旅】
- 「三重」の旅だより
追儺祭は、旧暦の大みそかに鬼を払った宮中行事。多度大社では大勢の人が豆を拾いに来られるよう、毎年1月の最終日曜日に開いている。
この日は70人が午前と午後の2回に分かれて豆1万5000袋をまき、「鬼は外、福は内」の掛け声が響いた。
2月3日には節分大厄除祭がある。午前11時と午後1時には、「福餅・福豆まき」が開かれる。 (福岡範行)