ジャンル・エリア : 石川 2011年04月13日

堅豆腐(右)とふぐの子ぬか漬け(左)を紹介する観光ポスターの第2弾=白山市役所で
堅豆腐、ぬか漬け題材
キャッチフレーズ 地の人がいる/地の味がある
白山市が昨年から制作を開始した観光ポスターの第2弾が完成し、12日に公開された。B1判で今回は堅豆腐と「ふぐの子ぬか漬け」を題材にした2種類。県外の駅や高速道路のサービスエリア、市公共施設などに掲示する。(今井智文)
- 【この記事に関連する旅】
- 「石川」の旅だより
市は昨年3月に加賀菊酒と獅子頭のポスターを作り、5月に日本観光協会の第60回日本観光ポスターコンクールで銀賞(日本観光旅館連盟会長賞)に輝くなど好評だった。第2弾は「食べる」をテーマに、山の幸として白山麓の堅豆腐、海の幸として美川地域のふぐの子ぬか漬けを題材に選んだ。
前作と同じ「地の人がいる。地の味がある。」のキャッチフレーズ。堅豆腐やぬか漬けを作る様子と、豆腐店のおかみさんやぬか漬け工場の従業員がほほ笑む写真を入れた。市の地図や、各商品の紹介も入れている。
市は各1000枚を印刷。昨年の第1弾と一緒に掲示してもらい観光PRを図る。市観光課は「今作は珍しい商品を使った。県外の人に興味を持ってもらい、市の注目アップにつなげたい」と話している。