ジャンル・エリア : 三重 2012年04月24日

今シーズンの無事故を願った安全祈祷式=大紀町滝原のおおみや青少年旅行村大滝峡キャンプ場で
昨年9月の紀伊半島豪雨で被災した大紀町滝原の「おおみや青少年旅行村大滝峡キャンプ場」の復旧工事が終わり、今シーズンの無事故を願う安全祈祷(きとう)式と開村式があった。
- 【この記事に関連する旅】
- 「三重」の旅だより
町営の同キャンプ場は、大内山川沿いの自然にあふれた立地。畳敷きの宿泊施設3棟とログハウス風のバンガロー16棟、テントサイトがあり、最大120人が利用できる。通常の営業はゴールデンウイーク前後から9月末までで、大型連休や夏休みはバーベキューやキャンプを楽しむ人たちでにぎわう。
紀伊半島豪雨では、施設内の地盤が陥没し、木が倒れるなどの被害を受けたため、営業を打ち切り、復旧工事を行っていた。
この日の開村式には関係者7人が参加し、シーズン中の無事故を祈願した。町商工観光課の担当職員は「無事に復旧したので、自然の豊かさを感じに来てください」と呼び掛けている。
入村料は小学生以上1人300円。貸しテントも一張り2500円で利用できる。問い合わせは午前8時半~午後5時に管理棟=電0586(86)2079=へ。
(藤原啓嗣)