ジャンル・エリア : 富山 2013年04月18日

20日から本格運行が始まる乗り降り自由で無料の電気バス「エミュー」=黒部市宇奈月温泉で
無料電気バス本格運行 宇奈月温泉、20日から
低炭素型観光のまちづくりに取り組む「でんき宇奈月プロジェクト実行委員会」は20日から、黒部市の宇奈月温泉街で乗り降り自由の電気バスを本格的に無料運行する。
電気バス「エミュー」は全長4.4メートル、幅1.85メートルの9人乗り。窓のない開放的な車体。車輪が8本ある八輪駆動で、最高速度は時速19キロ。車体の屋根に太陽光パネル2枚が設置されている。
バスは運賃無料。乗り降り自由で、温泉街で乗りたいときに手を挙げるなどすれば停車し、乗車できる。
黒部峡谷を走るトロッコ電車の運行開始に合わせ、20日から11月24日までの土・日曜と祝日に温泉街を周回する。春の大型連休と、夏の盆休みには温泉街とうなづき湖畔の温浴施設「とちの湯」との往復を1日2便、毎日運転する。
独立行政法人の科学技術振興機構がバスの設計・開発を群馬大などに依頼。黒部市にある川端鉄工などが別の企業と共同で製造した。実行委が2011年10月に温泉街の公園内で試運転をした後、昨年8月から11月末まで計61日の実証運転で1922人が利用した。(高橋恒夫)
巡~るバス初走行 南砺、GW中
南砺市観光協会は、ゴールデンウイーク(GW)の27日~5月6日、市内の観光名所を回る「なんと!巡~るバス」を初めて走らせる。
市内ではGWに福野夜高祭、井波よいやさ祭り、城端曳山(ひきやま)祭が開かれるため、観光客が周遊しやすいよう企画。JR城端駅を発着点に午前9時から2時間おきに1日4便運行する。桜ケ池やイオックス・アローザスキー場、厳浄閣、いのくち椿館など各観光スポットを巡る。
城端駅をはじめ、福野、福光両駅、井波交通広場の四カ所ではJRや路線バスと接続させ、市外から来る客の利便性を高める。
乗車券は1日乗り放題で大人1000円、小学生以下500円。市内の各観光案内所で販売する。
問い合わせは、市観光協会=電0763(62)1201=へ。