ジャンル・エリア : まつり | 三重 2014年10月07日

伊勢まつりを告知するポスター=伊勢市役所で
伊勢市中心部で11、12日の午前10時から恒例の「伊勢まつり」が開かれる。県道鳥羽松阪線でのパレードには両日で36団体、3800人が参加する。
パレードは歩行者天国となった宮町交差点からJR伊勢市駅前までの約1キロを進む。11日は幼児・小学生の鼓笛隊や市消防団、NPO法人「咢堂香風」の花みずきの女王などが行進。午後5時から宮後ねぶたの運行、同8時半から御薗手筒花火の披露がある。
12日は今年初めて一之木や岩渕町など5団体がお木曳(きひき)車を運行する。正午からは新たに選ばれたミス伊勢志摩のお披露目、午後1時40分から明和町の斎王まつり実行委員会による斎王群行、同5時5分からは伊勢音頭の総踊りもある。
伊勢市駅前と尼辻交差点では和太鼓演奏やダンスの披露などがあり、沿道では77団体が特産品販売や各種体験コーナーのブースを出店する。(問)伊勢まつり実行委事務局=0596(21)5549
(中平雄大)