ジャンル・エリア : サブカルチャー | 富山 | 展示 2016年07月14日

漫画「ちはやふる」の複製原画が並ぶ特別展示=高岡市万葉歴史館で((C)末次由紀/講談社)
高岡市万葉歴史館で13日、末次由紀さんの人気漫画「ちはやふる」の複製原画を展示する夏の特別展示「『ちはやふる』と百人一首の世界」が始まった。主人公の綾瀬千早や綿谷新、真島太一らが繰り広げる競技かるたの世界がファンを楽しませる。8月21日まで。(武田寛史)
奈良時代に越中国司として現在の同市伏木に赴任し、その後は万葉集の編纂(へんさん)にも関わった歌人大伴家持の生誕1300年記念のプレイベントの一環。
「ちはやふる」は競技かるたに青春をかけるベストセラー少女漫画で、映画化もされている。
展示している複製原画はカラー、モノクロ合わせて50点。綾瀬千早の描かれた単行本第1巻の表紙、13日発売の32巻の表紙、特別展示のポスターに使用された主人公ら3人がそろっているカラー複製原画などを展示。名場面を集めたモノクロ複製原画も紹介している。
漫画作品にちなみ、百人一首に関係する同歴史館所蔵品も公開。尾形光琳「百人一首かるた」(複製)や陽明文庫旧蔵「百人一首かるた」(複製)などもあり、百人一首の奥深い世界を知ることができる。
館の田中夏陽子主任研究員は「『ちはやふる』と百人一首の世界を知り、和歌を心で感じる入り口にしてほしい」とPRしている。
開館は午前9時~午後6時。火曜日休館。観覧料は一般500円、小中学生200円。