ジャンル・エリア : 神社・仏閣 | 福井 | 自然 | 花 2019年09月24日

墓参りに訪れ、ハギに覆われた参道を歩く人たち=福井市足羽5の瑞源寺で
ハギの寺として親しまれている福井市足羽5の瑞源寺で、白や赤紫色のハギが、参道を彩っている。花の見頃は過ぎたが、彼岸の中日の23日は、墓参りに訪れる人たちを迎えるように、参道脇に愛らしい花を咲かせていた。
ハギは10種類ほど200株。住職の花房禅佑さん(60)が、寺にあったハギを挿し木で増やしてきた。今月10日ごろに花が開き始め、17、18日に見頃を迎えた。
彼岸の入りとともに剪定(せんてい)して、参道を開けている。訪れた人たちは、もうひと踏ん張りと咲くハギの花を楽しみながら参道を歩き、ハギを墓前に飾るなどして手を合わせていた。
(清兼千鶴)