【本文】

  1. トップ
  2. ブログ
  3. From京都 一見さん大歓迎!!京都
  4. 狸谷山不動院へ(前編)

旅ブログ

新着!!旅ブログをお届けします!!

ブログ 観光地ブログ

  • 札幌
  • 東京
  • 京都
  • 那覇

旅ブログ 観光地ブログ
From京都 一見さん大歓迎!!京都 観光地ブログ

← 前へ 一覧 次へ →

狸谷山不動院へ(前編)

2021年5月21日

京都からこんにちは。賀茂ナス子です。
今年は桜の開花も早かったですが、梅雨入りも京都や関西は観測史上最速だとか。
連日の雨で、新型コロナウイルスも洗い流してほしいものです。

先日、哲学の道から一乗寺の狸谷山不動院まで歩きました。
「タヌキダニのお不動さん」ともよばれる、真言宗修験道大本山の寺院。
門前でさまざまな"タヌキ"が出迎えてくれるとか。

新緑が美しい季節ですが、雨予報の早朝ということもあってか、哲学の道にも人影はほとんどありませんでした。

IMG-2705.jpg

IMG-2729.jpg

道沿いのお店も、臨時休業中のところが多いようですね。

IMG-2743.jpg

IMG-2745.jpg

IMG-2752.jpg

狸谷山不動院に向かう道中にも、民家やお店の前で信楽焼のタヌキに出合います。

IMG-2820.jpg

屋根の上に、魔除けの神様「鍾馗(しょうき)さん」然としたタヌキさんもいますね。

IMG-2732.jpg

お店の前にいるのは、招き猫ならぬ招き狸でしょうか。

IMG-2761.jpg

白川通りに入り、京都芸術大学(旧京都造形芸術大学)の前を通ります。

IMG-2772.jpg

京都芸術大学の前には「滅苦寺(めつくじ)跡」の石標も。

IMG-2788.jpg

滅苦寺は奈良時代ごろからあり、平安時代中期には廃寺となったと伝わる古代寺院だとか。
歩いてみると、いろいろな発見があるものですね。

道中には名所も点在しています。
曼殊院道と狸谷不動明王道の分岐点にある「一乗寺下り松」。

IMG-2807.jpg

「八大神社」の境内地で、慶長9年(1604)の宮本武蔵と吉岡一門の決闘で知られています。
狸谷山不動院には武蔵が心の剣を磨いたという武蔵之滝があり、修行の場としても信仰されてきたとか。

IMG-2816.jpg

IMG-2825.jpg

IMG-2817.jpg

「詩仙堂」では、庭園のサツキが見ごろを迎えるころ。
とても美しい季節ですが、緊急事態宣言下で拝観休止中のようです。

IMG-2831.jpg

詩仙堂は、江戸初期の文人・石川丈山が建てたという山荘跡。
境内一円は史跡に指定されています。
拝観が再開したら訪れたい名所のひとつです。

IMG-2832.jpg

八大神社は、宮本武蔵が決闘に先がけて参拝したといわれる神社。
境内には御神木として決闘当時の「下り松古木」がまつられ、宮本武蔵像も建っています。

IMG-3056.jpg

ここまで来ると、狸谷山不動院まであと少しです。
御本殿までは坂道と250段の階段が待ち構えているのですが、それは次回ご紹介したいと思います!

IMG-2841.jpg

■八大神社(はちだいじんじゃ)
京都市左京区一乗寺松原町1
市バス停一乗寺下り松町から徒歩3分

■詩仙堂(しせんどう)
京都市左京区一乗寺寺門口町27
市バス停一乗寺下り松町から徒歩7分

← 前へ 一覧 次へ →

取材担当プロフィール

賀茂 ナス子

京都生まれ、京都育ち。
中学は吹奏楽部、高校は茶道部に所属、そして大学時代はアメフト部のマネージャーを経験。
やりたいことは何でもやってみるのがモットーだ。
念願だった京都の編集プロダクションに入社し、京都のフリーマガジン[news]や京都に関する旅行誌などの編集・ライターを担当している。
友達に舞妓さんがいるのがちょっとした自慢。
愛犬は柴犬。二条城のまわりを散歩するのが日課だ。
好物は京都[第一旭]のラーメン。
おやつは[出町ふたば]の豆もち。
最近名古屋がわりと近いことを知った。
京都はうす味の料理が多いので、みそカツをはじめて食べたときごはんを3杯食べた経験を持つ。

コメントを投稿


画像の中に見える文字を入力してください。

投稿についての注意事項

  • このブログへのご質問については、内容によってお答えできない場合や、回答に時間がかかる場合があることをご了承ください。

ぶらっ人編集部 @buratto_tabi