-
【滋賀】隠元禅師と弟子の足跡紹介 栗東歴史民俗博物館(2022年05月25日)
-
【岐阜】桃山と現代の焼き物を対比 土岐市美濃陶磁歴史館(2022年05月24日)
-
【愛知】青塚古墳の自然といのち撮る 犬山で田村さん写真展(2022年05月23日)
-
【三重】半泥子に学ぶ作陶のいろは、茶わんや茶道具紹介 津・石水博物館で企画展(2022年05月19日)
-
【岐阜】銅鏡100年ぶり「里帰り」 瑞浪・酒波神社の出土品が古物店に 市が買い戻し、陶磁資料館で展示(2022年05月18日)
-
【石川】おかえり祭り 予習して ルーツ交流館で関連資料展示(2022年05月18日)
-
【滋賀】東近江地域の4社寺が「天子絵巻」 聖徳太子の思い表現(2022年05月17日)
-
【愛知】金ヒョウタンが秀吉とのゆかりPR 名古屋太閤LC、中村公園に設置(2022年05月16日)
-
【滋賀】柴田晩葉ら大正時代の大津絵 市歴史博物館で企画展(2022年05月16日)
-
【福井】気比神宮の華、写真撮影を みなとつるが山車会館に大型パネル新設(2022年05月13日)
-
【三重】縄文―弥生―古墳の土器や猟具など展示 松阪、6月5日まで(2022年05月12日)
-
【福井】重文の経本や江戸時代の絵巻 若狭歴史博物館21年度新収蔵品展(2022年05月12日)
-
【三重】豪商・三井高利の足跡たどる 市歴史民俗資料館で生誕400年企画展(2022年05月10日)
-
【長野】善光寺や御柱との相乗効果期待 GWは安曇野へ誘客を(2022年04月28日)
-
【滋賀】明治生まれ遺志継ぎ120年 江北図書館 滋賀県長浜市(2022年04月21日)
-
【岐阜】横穴式石室の副葬品展示 池田・願成寺西墳之越古墳群の企画展(2022年04月19日)
-
【愛知】古代の栄華に思いはせ 体感!しだみ古墳群ミュージアム 名古屋市守山区(2022年03月31日)
-
【愛知】マンホールのふたに「戦国無双5」の家康登場 岡崎市、大樹寺山門前に設置(2022年03月29日)