-
【滋賀】隠元禅師と弟子の足跡紹介 栗東歴史民俗博物館(2022年05月25日)
-
【滋賀】観光船ミシガンの思い出を語ろう ポスターやパネル、船内や大津港待合室に展示(2022年05月23日)
-
【三重】時代で変遷、大漁旗ずらり 鳥羽・海の博物館で7月まで展示(2022年05月17日)
-
【三重】縄文―弥生―古墳の土器や猟具など展示 松阪、6月5日まで(2022年05月12日)
-
【長野】善光寺や御柱との相乗効果期待 GWは安曇野へ誘客を(2022年04月28日)
-
【石川】思い出の端午の節句 きょうから小松・瀬戸家 五月人形など展示(2022年04月27日)
-
【岐阜】横穴式石室の副葬品展示 池田・願成寺西墳之越古墳群の企画展(2022年04月19日)
-
【岐阜】八重桜の川、こいのぼり泳ぐ 海津(2022年04月14日)
-
【石川】ちょんこ山 来年こそ 和倉温泉お祭り会館 曳山人形展示(2022年04月14日)
-
【岐阜】<タイルみっけ 名称統一100周年> 多治見のミュージアムで企画展(2022年04月12日)
-
【愛知】古代の栄華に思いはせ 体感!しだみ古墳群ミュージアム 名古屋市守山区(2022年03月31日)
-
【石川】迫力! 鬼瓦ずらり 金沢・徳法寺で作家4人展(2022年03月31日)
-
【富山】端午の節句 高岡銅器の兜飾り 御旅屋セリオで展示販売(2022年03月22日)
-
【三重】新鮮な伝統の味 大満足(2022年03月03日)
-
【石川】ひな飾り 時代が移れば 金沢くらしの博物館 企画展(2022年03月03日)
-
【滋賀】つるし飾りも華やかに 竜王、公民館で「おひなさん」フェスタ(2022年02月24日)
-
【石川】仕事着 おしゃれ着 武士だってTPO 加賀本多博物館で展示(2022年02月21日)
-
【愛知】豪華13段ひな飾り、計182体ずらり すいとぴあ江南(2022年02月17日)